ゴルフ快晴の中で久しぶりのラウンド!”アジア取手カントリー倶楽部”20221002 前回お盆休みのラウンドでしたから、約1ヶ月半ぶりのラウンドで、期待は高鳴るばかり。天候はばっちり晴天で微風!これ以上無いゴルフ日和です!楽天の一人予約でアジア取手カントリー倶楽部でのラウンドです。一緒にラウンドしていただいた方... 2022.10.02ゴルフ
プログラミングの勉強基礎反力の算定(4)正方形基礎の反力解 基礎反力の算定(1)で求めた一般解に、正方形基礎に関するパラメータを代入して、正方形基礎の反力式を導きます。このときの正方形基礎は対角線上に反力が発生する形状(ひし形)とします。台形分布となる場合と基礎幅の半分以下の範囲に三角... 2022.10.01プログラミングの勉強
芝生の手入れ芝日誌2022年9月25日 芝生にとっての必要日照時間は5時間半?庭の日射時間を計ってみた! 10月の連休は続けて台風でしたね。雨の日も多く、芝生の元気が無いような気がします。ところどころ芝生が枯れているのは日照時間のせい?この間YouTubeを見ていると、芝生の成長のための条件を重要なものからランキング形式で紹介して... 2022.09.25芝生の手入れ
プログラミングの勉強基礎反力の計算(3)円形基礎反力の算定:Newtonの逐次近似法とゴールシーク 円形基礎反力の計算では、三角形分布となる時、基礎反力が分布する範囲の角度\(α\)を繰り返し計算により求める必要があります。ここでは、Newtonの逐次近似法で求める場合とゴールシークでExcelシート上で解を求める方法につい... 2022.09.19プログラミングの勉強
芝生の手入れ芝日誌2022年9月17日 殺虫剤ダイアジノン粒剤5を使用してみた! 8月にコガネムシの幼虫を見かけて気になっていたもんですから、機会があれば殺虫剤を使ってみたいと思っていました。どうも粒剤のダイアジノンであれば規定量を撒いた後で水やりをすれば良く、扱いやすそうでしたので今日試してみることに。明... 2022.09.17芝生の手入れ
芝生の手入れ芝日誌2022年9月11日 シバキープエースシャワーの効果は?クローバーに効く? 芝の草刈り大変ですよね。夏の最盛期には蚊と暑さとの戦いで、面倒くさがりの私にとっては”手軽な雑草対策があれば良いのに”といつも思ってます。これまで顆粒式の芝用除草剤を試してみましたが、我が家では芝へのダメージが多いばかりで、シ... 2022.09.17芝生の手入れ
プログラミングの勉強基礎反力の算定(2)円形基礎の反力解 基礎反力の算定(1)で求めた一般解に、円形基礎に関するパラメータを代入して、円形基礎の反力式を導きます。台形分布となる場合は陽に反力が得られますが、三角形分布となる場合には反力が分布する範囲を角度\(α\)とおき、三角関数に関... 2022.09.08プログラミングの勉強
芝生の手入れ降り続いた豪雨が原因?芝生がまだらに枯れている!20220904 先週の土日は雨。芝生の草抜きが出来なかったために顆粒の除草剤を蒔いたためか、毎日の豪雨の為か、芝生がまだらに枯れています。とりあえず、芝刈りと草取り、有機肥料と目土を蒔いてみました。さて、どうなるでしょうか?明日以降が不安です... 2022.09.04芝生の手入れ
ブログ経過祝!ブログ開始から15ヶ月目20回目の挑戦でアドセンス合格! 2021年の4月にブログを開始して15ヶ月目、念願だったGoogleアドセンスに20回目の挑戦でやっと合格しました!ここではこの間のPV数や記事数、どんな対策を取ったかについて紹介します。 通常のブロガーの皆さんにとっては苦も無... 2022.09.03ブログ経過
プログラミングの勉強基礎反力の算定(1)一般解と矩形断面 円形基礎や八角形基礎などの基礎反力を求めていきます。このシリーズでは、基礎反力の計算式を定式化したあと、ExcelVBAで繰り返し収束計算部分を作成していきたいと思います。まず、ここでは計算上の仮定に基づいて一般解を導き、左右... 2022.08.28プログラミングの勉強