プログラミングの勉強

プログラミングの勉強

ExcelVBAの勉強!海中部材に作用する波力とモーメントを算定

 ExcelVBAの勉強!海中部材の波力算定式と算定方法の設定で示した波力算定式と算定方法に沿って、最大波力と最大モーメントを算定します。  これまで工学系の計算に必要なExcelVBAの基礎となる項目を勉強してきましたが、もう少し...
プログラミングの勉強

ExcelVBAの勉強!海中部材の波力算定式と算定方法の設定

モリソン(Morison)式により海中部材に作用する最大波力と最大モーメントを算定するプロシージャを作成していきます。 第1回目は波力算定上の仮定、算定方法と各算定式の説明です。 波力算定上の仮定と算定式 波力算定上の仮...
プログラミングの勉強

VBAで微小振幅波の波長計算のためのプロシージャ作成と実行

 VBAで微小振幅波の波長の繰り返し収束計算の定式化で示した定式化に基づいて、プロシージャを作成して実行します。ゴールシークを用いた繰り返し計算を実施するよりも、確実に収束し、計算時間も圧倒的に少なくなります。  なお、以下に示す内...
プログラミングの勉強

VBAで微小振幅波の波長の繰り返し収束計算の定式化

Excel2013VBAで微小振幅波の波長の計算を行います。 まず、繰り返し収束計算の定式化です。 微小振幅波の波長 微小振幅波の波長は、次式で与えられる。 $$L=\frac{gT^2}{2π}tanh\frac...
プログラミングの勉強

VBAでワークシート上に地震波時刻歴図を作成する!

Excel2013VBAで地震波データを読み込んで、地震波時刻歴図を作成します。 今回は、図化用データを書き込んだワークシート上に、地震波時刻歴図を作成します。 地震波時刻歴図を作成するプロシージャの作成 VBAで地震...
プログラミングの勉強

VBAで地震波時刻歴のテキストデータを読み込んで図化用データをつくる!

Excel2013VBAで地震波データを読み込んで、地震波時刻歴図を作成します。 今回は、地震波のテキストデータを読み込んで、新しくWorkbookを開き、図化用のデータをこのExcelシート上に書き込みます。 今回使用する地...
プログラミングの勉強

VBAでコマンドボタンから鋼管杭の断面諸元計算のプロシージャを実行する!

鋼管杭の断面諸元計算(2)に引き続き、Excel2013VBAで計算します。 今回はExcelシート上にコマンドボタンを作成し、Excelシート上から計算を実行できるように設定します。 コマンドボタンをExcelシート上に作成...
プログラミングの勉強

VBAでFor~Nextステートメントを使って鋼管杭の断面諸元を繰り返し計算!

鋼管杭の断面諸元計算(1)に引き続き、Excel2013VBAで計算します。 今回は、For~Nextステートメントで、VBAで鋼管杭の断面諸元計算を実行する!の計算処理を書き直してみます。 鋼管杭の断面諸元計算のプロシージャ...
プログラミングの勉強

VBAで鋼管杭の断面諸元計算を実行する!

鋼管杭の断面諸元をExcel2013VBAで計算します。 ここでは、基本的な変数、定数の定義とセルの数値の読み込み、書き込みを勉強します。 表示シートの作成 下図のようなExcelシートを準備しました。 鋼...
プログラミングの勉強

プログラミングの勉強を始めます!

プログラミングの勉強を始めたいと思います。 少しずつですが、その過程を新しいカテゴリーで公開していきます。自分の勉強のモチベーションを保つ意味もありますが、もしかすると皆さんにも少しは役立つ情報になるかもしれません。 プログラ...
タイトルとURLをコピーしました