先週の土日は雨。芝生の草抜きが出来なかったために顆粒の除草剤を蒔いたためか、毎日の豪雨の為か、芝生がまだらに枯れています。とりあえず、芝刈りと草取り、有機肥料と目土を蒔いてみました。さて、どうなるでしょうか?明日以降が不安です。
今朝の芝生の状態
芝生がまだらに枯れています。シロクツメ草?クローバーが結構勢力を広げてしまいました。夏に入って雑草の勢いがすごいので、毎週雑草取りをしていたんですが、先週の土日は雨。雑草を取りたくてもさすがに雨では諦めるしか無く、仕方なく顆粒の除草剤を使ってみました。この除草剤は昨年使用して、雑草は元気で芝生が枯れ始めたため使用を中止していた除草剤です。やっぱり、効果がないんですね。除草剤が合わないのかもしれません。
また、今週は台風の影響か、線状降水帯が毎日のように発生していて豪雨が続きました。これも原因なんでしょうね。ここまで枯れるのは、さすがに心配です。YouTubeで芝生の状況を調べると、どうも雑菌が発生しているようでもなさそうです。そこで、今日一日でそれもお手軽に出来るお手入れとして、芝刈り → 目立つ雑草のみ草取り → 目土 をすることにしました。根拠は特にありませんが、私ができる芝生を元気にさせる方法です。効果があればよいのですが。
芝刈りと草取り
8月に入って2週間に1回の割合で芝刈りをしてきました。これで結構、芝生が密になったんですよ。面倒くさいので手動の草刈り機を使って、大まかに刈り込んだ後、周りの端部を芝生用はさみで刈っていきます。多少の軸刈りを黙認すれば、お手軽な方法ですし、芝刈り機での芝刈りは気持ち良いですね。
芝刈りの後は、大まかな草取りです。いつもは土日の2日を使って蚊取り線香を焚きながら草取りをしてたんですが、徐々に目立つ雑草が減ってきていたんです。先週手入れできなかったのは何とも痛いです。そこで、今回は目立つ雑草だけを取っていきます。
今年の草取りで活躍しているのが、ニッパのような形の”根こそぎ草取り”です。芝生の中にハサミ上の先を突っ込んで、ピンセットのように雑草を抜き取ります。ハサミ上の下にはテコになる台がくっついていて、そこを視点に草の根っこを抜き取りますので、力は必要ありませんし、割と癖になるお気に入りの道具です。
芝刈りと1時間ばかりの雑草取りの結果がこちら。結構見栄えは良くなりました?
有機肥料と目土
YouTubeで軸刈り後には目土で結構元気になることが説明されていたので、目土をすることに。ホームセンターへ目土を買いに行くと、”芝生がまくだけで甦る”と書かれた有機肥料を発見!これを蒔いた後で、目土を入れることにしました。
”芝生がまくだけで甦る”は表面に1~2mm薄く蒔くと書かれていたんで、あちこちにこれをばらまいた後にレーキで伸ばすことに。しかし、ばらまいた後に気が付いたんですが、芝生があるために広がりません。あっちこっちにスジ状に固まった肥料があるだけで、とても1~2mmなんて無理です。
がっかり。手でばらまくのが正解だったんですね。
ということで、今日の成果はこんな感じ。明日以降、芝にどんな影響があるか不安ですが...まあ、良い経験です。
コメント